2019.09.26 [Thu]
Duke Reid Classics Limited Edition 第19弾詳細発表!
【 Duke Reid Classics Limited Edition Part.19 】
2016年2月より始まりましたDuke Reid ClassicsですがNo 37 , 38 がついに情報解禁しました!
12日のBond Streetにて先行発売、15日に一般発売されます。
オリジナルマスターテープより高音質にこだわり、レーベルも当時の風合いを最大限に再現。
約50年の時を経てジャマイカで生まれたこの最高な音楽を今ここに復活!!
・Willow Tree / Alton Ellis
・I Can't Stand It / Alton Ellis
[ Treasure Isle (JP) ]
商品ページ → http://fareastrecords.shop-pro.jp/?pid=145822849
・If This World Were Mine / Tyrone Davis
・Funkey Reggae / Dave Barker
[ Treasure Isle (JP) ]
商品ページ → http://fareastrecords.shop-pro.jp/?pid=145823188
Order : www.fareastrecords.jp
こちらの商品は予約商品です。
消費税増税後の発送となる為、ご請求金額は表示価格と異なり税率10%での金額となります。
詳細はご注文確定メールをご確認ください。
これまでのリリースタイトルはこちら↓↓↓
■Duke Reid Classics Limited Edition → http://bit.ly/2dzYaH4
--------------------------------------------------------

FAR EAST RECORDS Presents “Bond Street”
~Tiny T Japan Tour Special~
*2017年より始まりました、FAR EAST RECORDS Presents ''Bond Street'' 。
このイベントでは、60年~80年代のジャマイカンミュージックを中心に、ファンデーションからスーパーコアなレアチューン・未発表ダブプレートまであらゆる名曲をプレイします。
10月の "Bond Street" はイギリスはロンドンより、King of Kings Revival ClashのChampionであるTiny T氏をゲストにお迎えするスペシャルな夜です♪
2019.10.12 [SAT] @ 虎子食堂(渋谷 東京)
OPEN 16:30 ~ 23:30
CHARGE 1,500yen With 1drink
■SPECIAL GUEST SELECTORS
Tiny T (Mighty Cloudburst) from UK
氏の生まれ育ったローカルであるイギリスはロンドン(London) の サウスイーストに位置するカリビアンコミュニティー ルイシャム (Lewisham) を拠点に活動するリバイバルセレクター。
幼少期から音楽環境に恵まれ、叔父にUKのLegend Sound, Neville Enchanterがおりその影響からセレクターを始める。
Hamburgで2011に行われたKing of Kings Revival ClashのChampionを取り、ここ近年では大型野外フェスなど多くのイベントに出演している。
現在 ロンドンではパートナーのArtical Ranxと共にVinyl Splashdownを不定期に主催。
注目すべきセレクションはやはり60's Ska,Rock Steady。
日本でのツアーは2013年以来、6年ぶり3回目の来日ツアー。
氏のExclusive Selectionを是非現場にて是非感じてください。
■GUEST SELECTORS
横須賀ほろ酔い倶楽部 from YOKOSUKA
横須賀の古参サウンド、KING-SLEEVEのボスことKing-Fummy氏の号令の下に結成された横須賀のリバイヴァルレゲエシーンを牽引するサウンドクルーである。
メンバーはKING-SLEEVEよりKing-Fummyと音教、セレクタークルーのBluesvilleより松長師範、NAOXから構成される。
JAMAICAN MUZIKはもちろん、その礎となるUS50's、LATINやその他CARIB MUSICなど幅広い選曲に定評があり、6年前のTiny T公演も大盛況であった。
横須賀ヴァイナルジャンキーの最強布陣でお送りするスペシャルな夜に、ほろ酔いでいられるかはあなた次第♪
■FAR EAST CREW
TOMMY FAR EAST , MACHA , HARASHI , NABE
■SOUND SYSTEM
J.L.S.S.
□MORE INFO
http://fareastrecords.shop-pro.jp/?tid=5&mode=f1#BondStreet

--------------------------------------------------------
■Tiny T Japan Tour 全国七か所で開催決定!!
10 / 5 土曜日 Rocking Steady @ 名古屋
10 / 6 日曜日 JAMAICAN VINTAGE MUZIK SPECIAL NIGHT @ 大阪
10 /11 金曜日 Ska Shuffle @ 静岡
10 /12 土曜日 Bond Street @ 東京
10 /13 日曜日 Vinyl Connection @ 宮崎
10 /18 金曜日 LING TIME & GOODIES' BOOGIE @ 岐阜
10 /19 土曜日 Ska Boo da ba @ 四日市
この機会をお見逃しなく!!
企画 : FAR EAST RECORDS : www.fareastrecords.jp
--------------------------------------------------------
2019年10月1日からの消費税増税に伴う当店の対応について
2019年10月1日からの消費税増税に伴い、当店では下記のとおり対応を行ないますのでご確認をお願いいたします。
■増税タイミングについて
当サイトでのご注文については、発送日ベースでの税率となります。
・9月30日(月)13時前までに決済完了:9月30日に発送可能ですので、ご請求金額は税率8%での金額となります。
・9月30日(月)13時以降に決済完了:翌日10月1日の発送となりますので、ご請求金額は税率10%での金額となります。
■注文受付業務について
2019年9月30日(月)22:00 ~ 10月1日(火)8:00 消費増税に伴うメンテナンスを実施します。
この時間は、ご注文をいただけない状態となりますので予めご了承のほどお願い申し上げます。
ご注文受付再開は2019年10月1日(火)8:00以降を予定しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞご理解いただけますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2016年2月より始まりましたDuke Reid ClassicsですがNo 37 , 38 がついに情報解禁しました!
12日のBond Streetにて先行発売、15日に一般発売されます。
オリジナルマスターテープより高音質にこだわり、レーベルも当時の風合いを最大限に再現。
約50年の時を経てジャマイカで生まれたこの最高な音楽を今ここに復活!!
・Willow Tree / Alton Ellis
・I Can't Stand It / Alton Ellis
[ Treasure Isle (JP) ]
商品ページ → http://fareastrecords.shop-pro.jp/?pid=145822849
・If This World Were Mine / Tyrone Davis
・Funkey Reggae / Dave Barker
[ Treasure Isle (JP) ]
商品ページ → http://fareastrecords.shop-pro.jp/?pid=145823188
Order : www.fareastrecords.jp
こちらの商品は予約商品です。
消費税増税後の発送となる為、ご請求金額は表示価格と異なり税率10%での金額となります。
詳細はご注文確定メールをご確認ください。
これまでのリリースタイトルはこちら↓↓↓
■Duke Reid Classics Limited Edition → http://bit.ly/2dzYaH4
--------------------------------------------------------

FAR EAST RECORDS Presents “Bond Street”
~Tiny T Japan Tour Special~
*2017年より始まりました、FAR EAST RECORDS Presents ''Bond Street'' 。
このイベントでは、60年~80年代のジャマイカンミュージックを中心に、ファンデーションからスーパーコアなレアチューン・未発表ダブプレートまであらゆる名曲をプレイします。
10月の "Bond Street" はイギリスはロンドンより、King of Kings Revival ClashのChampionであるTiny T氏をゲストにお迎えするスペシャルな夜です♪
2019.10.12 [SAT] @ 虎子食堂(渋谷 東京)
OPEN 16:30 ~ 23:30
CHARGE 1,500yen With 1drink
■SPECIAL GUEST SELECTORS
Tiny T (Mighty Cloudburst) from UK
氏の生まれ育ったローカルであるイギリスはロンドン(London) の サウスイーストに位置するカリビアンコミュニティー ルイシャム (Lewisham) を拠点に活動するリバイバルセレクター。
幼少期から音楽環境に恵まれ、叔父にUKのLegend Sound, Neville Enchanterがおりその影響からセレクターを始める。
Hamburgで2011に行われたKing of Kings Revival ClashのChampionを取り、ここ近年では大型野外フェスなど多くのイベントに出演している。
現在 ロンドンではパートナーのArtical Ranxと共にVinyl Splashdownを不定期に主催。
注目すべきセレクションはやはり60's Ska,Rock Steady。
日本でのツアーは2013年以来、6年ぶり3回目の来日ツアー。
氏のExclusive Selectionを是非現場にて是非感じてください。
■GUEST SELECTORS
横須賀ほろ酔い倶楽部 from YOKOSUKA
横須賀の古参サウンド、KING-SLEEVEのボスことKing-Fummy氏の号令の下に結成された横須賀のリバイヴァルレゲエシーンを牽引するサウンドクルーである。
メンバーはKING-SLEEVEよりKing-Fummyと音教、セレクタークルーのBluesvilleより松長師範、NAOXから構成される。
JAMAICAN MUZIKはもちろん、その礎となるUS50's、LATINやその他CARIB MUSICなど幅広い選曲に定評があり、6年前のTiny T公演も大盛況であった。
横須賀ヴァイナルジャンキーの最強布陣でお送りするスペシャルな夜に、ほろ酔いでいられるかはあなた次第♪
■FAR EAST CREW
TOMMY FAR EAST , MACHA , HARASHI , NABE
■SOUND SYSTEM
J.L.S.S.
□MORE INFO
http://fareastrecords.shop-pro.jp/?tid=5&mode=f1#BondStreet

--------------------------------------------------------
■Tiny T Japan Tour 全国七か所で開催決定!!
10 / 5 土曜日 Rocking Steady @ 名古屋
10 / 6 日曜日 JAMAICAN VINTAGE MUZIK SPECIAL NIGHT @ 大阪
10 /11 金曜日 Ska Shuffle @ 静岡
10 /12 土曜日 Bond Street @ 東京
10 /13 日曜日 Vinyl Connection @ 宮崎
10 /18 金曜日 LING TIME & GOODIES' BOOGIE @ 岐阜
10 /19 土曜日 Ska Boo da ba @ 四日市
この機会をお見逃しなく!!
企画 : FAR EAST RECORDS : www.fareastrecords.jp
--------------------------------------------------------
2019年10月1日からの消費税増税に伴う当店の対応について
2019年10月1日からの消費税増税に伴い、当店では下記のとおり対応を行ないますのでご確認をお願いいたします。
■増税タイミングについて
当サイトでのご注文については、発送日ベースでの税率となります。
・9月30日(月)13時前までに決済完了:9月30日に発送可能ですので、ご請求金額は税率8%での金額となります。
・9月30日(月)13時以降に決済完了:翌日10月1日の発送となりますので、ご請求金額は税率10%での金額となります。
■注文受付業務について
2019年9月30日(月)22:00 ~ 10月1日(火)8:00 消費増税に伴うメンテナンスを実施します。
この時間は、ご注文をいただけない状態となりますので予めご了承のほどお願い申し上げます。
ご注文受付再開は2019年10月1日(火)8:00以降を予定しております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞご理解いただけますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
| HOME |